なあなあの怖さ
こんにちは。
クリエイティブデザインラボの岩崎です。
最近、子育てやパパの心構え、目標達成のメカニズムについて動画配信をしようかと思っています。
すでにGODTALEという美容健康の討論番組でyoutubeデビューをしているのですが、そこから派生させる感じで、私の専門領域も情報発信をしていこうと思います。
また、それらの物はご覧いただける方の有益な情報として、noteを使って有料情報としてご提供していこうと考えています。
これから仕組みづくりを始めますが、発信のめどがつき次第またご連絡します。
なあなあの落とし穴
さて、それでは本日の本題です
私は一般社団法人の理事もやっていますし、自分の会社も持っている経営者でもあります。
すると必然的に、経営をされている方とお話する機会が多くなります。
私は会社を設立してまだ1期も終わってない程度のキャリアですから、お会いする経営者はほぼすべての方が先輩になります。
さて、そんな色々お会いする中で、失礼ながら厄介だなと思うことがあって、それが今回のテーマでもある、「なあなあ」で話を進める人です。
あらかじめ断ておくと、このなあなあというのは“長年のキャリアで培った勘で進める”とか“業界習慣上のやり方”とかではありません。これもこれでいい面、悪い面があるわけですが、今回はそうではなく、『決めてないものを適当に自分の勝手な判断でやってしまう』ということです。
つまり、独りよがりの“なあなあ”です。
- 「聞いてないけど、これでいいだろ」
- 「私がやってるんだから(確認しなくても)構わないよ」
- 「先に使っちゃえばいいでしょ」
こんな具合の人です。
これはだいたい、少し後に大きな問題となって襲ってきます。
- 「こちらの要望と全く異なる」
- 「取り決めにないものを勝手にやられても困る」
- 「当初の決め事と違う。早急にもとに戻すか処分しろ」
こんな問題に発展します。
原因は?
なぜ、こんな問題が起こるのでしょうか。
それは、“やる側が相手の意見を求めようとしない”というとっても簡単で単純な心理的な勘違いが原因です。
特に、自分の立場が上だと勘違いしている人がこれに陥りやすいと私は考えています。
勝手に進めても、やり直しになればこれほど無駄なことはないのです。しかし、勝手にやっちゃう人は相手の同意(コンセンサス)を得ずに進めるので、結果として無駄を引き受けることになります。
でも、困ったことに本人にその自覚はありません。
『私の言うとおりにできないなんて』と自分の意見を正当化しようとする思考になっているのです。
この時の最大の勘違いは、本人は偉くもなんともない、対等な立場であるにも関わらずそれに気づけないという志向。
対応であれば、なにか問題があったときに必ず確認が入ります。
そこである程度の同意や方向性をもって、進もうとするはずなのです。
なあなあになるということは、そこが欠落してしまっているということなのです。
これは、私の自戒でもあります。
時に立場上、自分の意見(権限ではない)で進めたくなります。
自分が責任者であればそれでよいのですが、いくつかの対等な立場のメンバーがいれば、必ず確認を取ります。
これは、陥りやすい年齢やその原因もわかっています。
それは別の機会にお話ししますが、まずは自分からそうならないように心がけることは大切です。
なあなあで物事を進めるのは、とても大きな問題をはらむことを覚えておいてください。