Surface Laptop 5を中古で購入!使って感じたメリット・デメリット」
Surface Laptop 5 を中古で購入してみた話。これは…メインPCにアリかも?
こんにちは、クリエイティブデザインラボの岩崎です。
今回は、ずっと気になっていた「Surface Laptop 5」をついにゲットしたので、率直な感想とともに使用感をお届けします!
しかも、中古でお得に手に入ったんです。思ってたよりも全然良かったので、これはちょっと共有しないと…と思い、久しぶりに熱量高めで書いてます(笑)
Surface Laptop 5ってどんなPC?
「Surface Laptop 5」は、あのMicrosoftが自社で開発したWindowsノートPC。
Surfaceシリーズには、Studio、Pro、Goなどのバリエーションがありますが、Laptopシリーズはその中でも「クラムシェル型(普通のノートPC型)」の王道モデル。5はその第5世代です。
→ 詳しくは公式サイトでチェックできます。
Macで言えば、AppleがmacOSを動かすためにMacBookを作ってるように、MicrosoftもWindowsを最大限活かすためのハードを出しているって感じです。つまり、OSとの相性が抜群。それがSurfaceシリーズの魅力です。
買ったきっかけは「Linux入れて遊びたい」だった(笑)
実は最初からメインPCとして買おうと思っていたわけじゃないんです。
「Microsoftが作ったWindows専用のマシンに、あえてLinux(ubuntu)を入れたらおもしろいんじゃね?」という謎の発想からスタートしてます(笑)
性能はそれなりでいいし、遊び感覚でSurface Laptop 3あたりを狙ってヤフオクをチェックしてました。
ちなみに、Surface Laptopのパームレスト部分って、ふわふわの布みたいな素材(アルカンターラ)なんですよ。高級感あって疲れにくいらしいけど、個人的には「汚れそうでイヤ!」ってことで敬遠してました。
で、探してたのはアルミ筐体のブラックモデル。そしたら、ちょうど良さげな個体を発見してしまったわけです。
運命の出会い:Surface Laptop 5(ブラック)
探してると意外と出てこないのが、状態が良くてスペックも高い中古。
でもある日、ヤフオクでふと見つけた1台が「Surface Laptop 5」のブラック。しかもメモリ16GBで、状態もかなり良さげ。
箱も保証書もなし。でも動作確認済み、電源アダプター付き、スタート価格もお手頃。しかもほとんど使われてない感じの個体…。
・・・ええな、これ
あまり使われていない個体らしく、バッテリーのもちも悪くなさそう。というわけで
いきなり入札、ポチ
仕様を見る限り、競るのはわかっていました。競るのは最終日、終了の2時間前くらいから。
というわけで、3日前からいきなり入札します(笑)
すると、本気の人はすぐそこで入札してくるので、あとは最終日、終了までPCの前にいればいい。
ある程度予算を組んで、小刻みに入札していくと、まぁ納得できる予算内で無事に落札しました。
Surface Laptop 5 が届いた!その実力は?
実物を見て驚きました。めちゃくちゃキレイ。
中古なので多少のキズや使用感は覚悟してたんですが、「これ新品に近くない?」ってレベル。初期化して状態を確認したら、ubuntu入れるのがもったいないレベルの高スペック!
ということで、急遽メインPC昇格(笑)
今まで使っていたASUSのノートはIntel第8世代のi7搭載。まだ現役ではあるけど、処理の重さが気になり始めてました。
対して、今回のSurface Laptop 5は第12世代のCPU搭載で、10コア12スレッド。軽いし、画面も大きくなって作業効率が爆上がりです。
旧PCはサブ機として配信や軽作業用に回し、Surfaceが晴れてメインに!
使って感じた「ちょっと気になる」ところ
全体的には大満足。でも、気になるポイントも少しだけ。
キーボードの素材がちょっとゴムっぽくて、打鍵感に独特のクセがあります。
最初は「ん?」となったけど、爪が引っかかりにくいメリットがあったりするので、これは慣れの問題かもしれません。
あと、Surface Laptop 5 のディスプレイ比率が「3:2」なのも最初は違和感あるかも。
でも、実際に使ってみると縦に広いのってすごく便利。特に資料作成やWebブラウジングがしやすい!
横長の「16:9」よりも作業効率は高いんじゃないかと思います。ちなみに私のデスクトップモニターは「16:10」。個人的にはこれが最強(笑)
Surface Laptop 5、買ってよかった?おすすめ?
結論から言うと、「買って大正解」です。
事務作業やWebブラウジング、軽いクリエイティブ用途ならスペックは十分。画面も大きく、トラックパッドも広くて操作性も良好です。
OSとの相性も抜群なので、Windowsユーザーなら「最もストレスが少ないノートPC」と言ってもいいかも。
Officeソフトも最初から入っているモデルが多いので、届いたその日からすぐに使えます。
ちなみに、Surfaceシリーズはどのモデルも「画面タッチ対応」です。私はあまり使ってませんが、人によってはかなり便利だと感じるみたいですよ。
最新のSurfaceにはSnapdragon製の省電力&高性能CPUが搭載されていて、AppleのMシリーズに真っ向勝負してる印象。予算に余裕があれば最新モデルもアリですが、中古のSurface Laptop 5でも満足度はかなり高いです。
まとめ:Surface Laptop 5は中古でも超アリ!
Surface Laptop 5を実際に使ってみて、「WindowsノートPCの完成形に近いな」と感じています。
✔ Windowsとの親和性
✔ 美しい筐体
✔ 快適な操作性
✔ タッチ対応ディスプレイ
✔ コスパの良さ(特に中古)
このあたりが揃っていて、しかもスペックもしっかり。
「Surface気になってたけど、ちょっと高いんだよな…」という人こそ、中古モデルをチェックしてみる価値ありです!
これから、さらにこいつをカスタマイズして遊んでいく予定。
Surface Laptop 5、しばらくは相棒として活躍してもらいそうです。